▼ 学部学科情報

学部学科名 課程 学問系統
工学部 電気学科 電気工学専攻 電気・電子工学  資源・エネルギー工学
工学部 電気学科 電子情報工学専攻 電気・電子工学  情報工学  通信工学
工学部 応用化学科 応用化学専攻 化学  材料工学
工学部 応用化学科 バイオ環境化学専攻 化学  環境(工学系)
工学部 機械学科 機械工学専攻 機械工学  材料工学  生産・システム工学
工学部 機械学科 機械創造工学専攻 機械工学  材料工学  情報工学
工学部 社会基盤学科 土木工学専攻 都市工学  建築工学  土木工学
工学部 社会基盤学科 都市デザイン専攻 都市工学  環境(工学系)
工学部 建築学科 建築学専攻 都市工学  建築工学  土木工学
工学部 建築学科 住居デザイン専攻 都市工学  建築工学  住居学
経営学部 経営学科 経営情報システム専攻 商学  情報(社会系)  経営学
経営学部 経営学科 スポーツマネジメント専攻 商学  情報(社会系)  経営学
情報科学部 情報科学科 コンピュータシステム専攻 情報(コンピュータ系)  情報工学
情報科学部 情報科学科 メディア情報専攻 情報(コンピュータ系)  画像・音響工学  デザイン
記号 :昼間部 :夜間部 昼夜:昼夜開講制 通信:通信制
学問系統リンク:学問ナビ(学ぶ内容の解説)

▼ 学部学科備考

学部学科備考 学部学科のホームページ案内
学び特色・詳細情報が掲載されています。「入学者受入方針(アドミッションポリシー)」は入試情報をご参照ください。

▼ 学校ホームページ

▼ 個別学部学科備考

ものづくりに携わる電気技術者・電子情報技術者として必要な専門知識と豊かな人間性、そして応用力と実践力を育みます。

・電気工学専攻
・電子情報工学専攻

化学技術者として、社会で役立つ新たな材料や、環境に配慮した材料を生み出すために、必要な専門知識と実践的な技術力を養成します。

・応用化学専攻
・バイオ環境化学専攻

自動車、航空機、ロケット、ロボット……現代社会で重要な役割を果たしているさまざまな「機械」の進化を支える技術者を育成します。

・機械工学専攻
・機械創造工学専攻

社会基盤の企画・設計・施工・維持管理において中心的役割を果たし、持続可能な未来の実現に貢献できる土木技術者をめざします。

・土木工学専攻
・都市デザイン専攻

住宅から都市計画まで、建築の広範な領域に触れ、広い視野から社会のニーズに応えることのできる建築技術者を育成します。

・建築学専攻
・住居デザイン専攻

グローバル化、IT化が進む時代の流れを捉えた経営学を学び、社会の変化に柔軟に対応できるビジネス・リーダーを育成します。

・経営情報システム専攻
・スポーツマネジメント専攻

日本最高レベルの設備を駆使し、情報科学技術の最先端を学びます。演習系の科目が充実。学修への意欲が高まるとともに、実践的な情報技術を修得できます。

・コンピュータシステム専攻
・メディア情報専攻

全部開く全部閉じる

関連情報:学部学科

比較検索
分野系統別(主要)
学部別
最終確認はご自身で
大学案内情報はナレッジステーション調べのものです。正確を期すよう努めていますが、各種変更をリアルタイムに表示しているものではありません。該当校の最終確認はご自身で行うようお願いいたします。