▼ 入試情報
学部学科名 | 課程 | 入試方法 |
---|---|---|
工学部 電気学科 電気工学専攻 | 昼 | 共 推 帰 一 |
工学部 電気学科 電子情報工学専攻 | 昼 | 共 推 帰 一 |
工学部 応用化学科 応用化学専攻 | 昼 | 共 推 帰 一 |
工学部 応用化学科 バイオ環境化学専攻 | 昼 | 共 推 帰 一 |
工学部 機械学科 機械工学専攻 | 昼 | 共 推 帰 一 |
工学部 機械学科 機械創造工学専攻 | 昼 | 共 推 帰 一 |
工学部 社会基盤学科 土木工学専攻 | 昼 | 共 推 帰 一 |
工学部 社会基盤学科 都市デザイン専攻 | 昼 | 共 推 帰 一 |
工学部 建築学科 建築学専攻 | 昼 | 共 推 帰 一 |
工学部 建築学科 住居デザイン専攻 | 昼 | 共 推 帰 一 |
経営学部 経営学科 経営情報システム専攻 | 昼 | 共 推 帰 一 |
経営学部 経営学科 スポーツマネジメント専攻 | 昼 | 共 推 帰 一 |
情報科学部 情報科学科 コンピュータシステム専攻 | 昼 | 共 推 帰 一 |
情報科学部 情報科学科 メディア情報専攻 | 昼 | 共 推 帰 一 |
入試方法 総:総合型選抜 共:大学入学共通テスト 推:学校推薦型選抜 社:社会人選抜 帰:帰国生選抜 一:一般選抜
▼ 入試備考
入試備考 |
入試方法詳細(総合型選抜など項目別)をご案内しています。「v」印クリックボックスで該当ページ情報もリンクしています。 大学が公開する入試最新情報は「大学入試HP」(下段)をご参照ください。 |
---|
▼ 入試詳細情報
自主的に学ぶ意欲のある生徒を対象に、知識・技能だけでなく、思考力や表現力、学習への取り組み姿勢や努力の過程を重視して評価する入試です。
チャレンジ精神を持つ入学者を確保することを目的とし、「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力等」だけでなく、スポーツの活動歴も重視し、評価・判定する入試です。
女子学生の進学促進とキャンパスの多様性向上を目的に実施する入試です。社会の女性活躍推進の流れにも対応しています。
理工系分野で社会に貢献したいという意欲を重視し、学科への適性や目的意識、思考力・表現力などを総合的に評価する入試です。
ICTを活用して社会に貢献したいという意欲を重視し、学科への適性や目的意識、思考力・表現力などを総合的に評価する入試です。
記述式3教科で判定する本学のメイン入試です。全国の会場で実施し、成績上位者は奨学生に選抜されます。
得意科目を活かせる入試方式で、前期A方式の3教科のうち最高得点1教科を2倍に換算し、800点満点で判定します。
3教科のマーク式試験から高得点の2教科で判定する方式です。特定科目に強みのある受験生に適しています。全国の指定会場で実施。
マーク式試験のうち高得点の2教科で判定する、3月実施の後期入試です。全国6会場で実施。ラストチャンスとなる受験機会です。
大学入学共通テストの3教科3科目の得点で判定する方式です。本学独自の試験は課しません。基礎学力を重視します。
大学入学共通テストの2教科2科目の得点で判定する方式です。本学独自の試験は課しません。特定科目の基礎力を重視します。
大学入学共通テストの3教科3科目の得点で判定する方式です。本学独自の試験は課しません。基礎学力を重視します。
前期A方式の高得点1教科と、共通テストの2教科2科目の得点を併用して判定します。本学独自の試験は課しません。得意科目と基礎力を重視。
前期M方式の高得点1教科と、共通テストの2教科2科目の得点を併用して判定します。本学独自の試験は課しません。得意科目と基礎力を重視。
入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー) について大学全体、並びに学部学科ごとに掲載しています。
▼ 編入学
編入学について | 全学科で3年次編入学を実施しています。 |
---|---|
関連HP | 愛知工業大学編入学関連ホームページを見る |