大学で学ぶこと、一つひとつ解説学問ナビ

学問ナビ表示
土木工学工学

土木工学

土木工学で学ぶこと

道路や橋、鉄道、電気・ガス・水道といったインフラストラクチャー(社会基盤)をどのように設計建設していくかを研究し、人々が安全に、快適で便利に暮らしていける社会の実現を目指すのが「土木工学」です。

土木工学ではまず、社会基盤を建設するのに必要な「材料学」「測量学」「構造学」や、構造物を作る土地に関する「地盤工学」や「水工水理学」などを学びます。また、「地震工学」「防災工学」といった自然災害対策や環境保全、どこにどんな社会基盤が必要かを考え、計画する都市計画や国土計画も学びます。

また土木事業で建設する大規模な構造物を作るには多くの人が何年にもわたって関わりますから、マネジメント力も必要ですし、予算の獲得や執行のための知識も必要です。さらに、橋や塔などの建造物には、造られた街のランドマークや観光スポットとなるような、美しいデザインも求められ、空間デザインの知識や能力も必要となります。

このように土木工学は、建設に関する技術をはじめ、多くの知識や技術を学ぶ、総合的な分野と言うことができます。

学部・学科選びのヒント

土木工学は、工学系の学部の土木工学科のほか、都市の社会基盤整備については都市工学関係の学科でも学ぶことができます。

大学検索

目次:学問ナビ