▼ 学部学科情報
学部学科名 | 課程 | 補 | 学問系統 |
---|---|---|---|
工学部 電気電子工学科 | 昼 | 電気・電子工学 情報工学 | |
工学部 電子機械工学科 | 昼 | 機械工学 電気・電子工学 生産・システム工学 | |
工学部 機械工学科 | 昼 | 機械工学 材料工学 生産・システム工学 | |
工学部 基礎理工学科 | 昼 | 数学 物理学 応用物理・基礎工学 | |
工学部 環境科学科 | 昼 | 環境(工学系) 材料工学 化学 | |
工学部 建築学科 | 昼 | 建築工学 | |
情報通信工学部 情報工学科 | 昼 | 画像・音響工学 情報工学 | |
情報通信工学部 通信工学科 | 昼 | 通信工学 電気・電子工学 情報工学 | |
医療健康科学部 医療科学科 | 昼 | 医用生体工学 スポーツ・健康科学 リハビリ・放射線・臨床検査等 | |
医療健康科学部 理学療法学科 | 昼 | スポーツ・健康科学 リハビリ・放射線・臨床検査等 福祉学 | |
医療健康科学部 健康スポーツ科学科 | 昼 | スポーツ・健康科学 | |
総合情報学部 デジタルゲーム学科 | 昼 | 画像・音響工学 情報(コンピュータ系) デザイン | |
総合情報学部 ゲーム&メディア学科 | 昼 | 画像・音響工学 情報工学 芸術・その他 | |
総合情報学部 情報学科 | 昼 | 情報(コンピュータ系) 情報工学 芸術・その他 |
▼ 個別学部学科備考
工学の基礎知識から最先端技術まで、向上心を持って学べるカリキュラムで、第一線で活躍できるエンジニアを育成します。また、新たな技術の開発や進化し続ける技術に対応できる柔軟さを得るためには、“他分野の知識の融合”が欠かせません。そのため、工学部では他学科の関連科目を学べるカリキュラムを整備。他分野の知識と技術を学ぶことで、広い視野と応用力を養います。
情報処理・伝送・記憶をはじめとする幅広い情報技術を習得し、ネットワークやソフトウェア開発、光通信やADSL回線といったブロードバンドなど、高度情報化社会を牽引するトップリーダーを育成します。コンピュータを基礎ツールとして幅広い知識を学び、ネットワークやソフトウェアを開発する「情報工学科」と、次世代の通信ネットワーク技術を学び、通信系国家資格の取得をめざす「通信工学科」の2学科を設置しています。
医療や健康スポーツ分野でもICT化が急速に進むなど、最先端のテクノロジーを活用した新たな医療システムや医療・健康サービスが求められている時代。「臨床工学」、「テクノロジー」、「情報科学」、「リハビリ」、「スポーツ」の分野を学びつつ、実学重視の環境で技術力と人間力を磨き、医療の最前線で活躍できるスペシャリストを育成します。また、2021年4月に、医療科学科「知能情報コース」を新しく設置。臨床工学コース、医療機器コースの3コース制で、医療科学×AI技術を学び、超スマート社会・健康社会に貢献します。
CGアニメーションなどの映像や音楽、デジタルゲームなどのエンターテインメント分野で、次世代を担う独創的なクリエイターの養成。学内のスタジオではプロの仕事に携わることができます。また、国際標準のカリキュラムに基づいた実践的な教育で、高度情報化社会に通用する最先端の技術を持つ情報のエンジニアを育てます。