▼ 学校概要
学校概要 |
情報教育を進化させ Society5.0時代の新たな実学をめざす 本学は2021年、学園創立80周年、大学開学60周年を迎え、2022年3月には周年事業の核であった寝屋川キャンパスの新棟、「OECUイノベーションスクエア」が竣工しました。新棟は、イノベーションの創出やコミュニケーション能力育成の場となることを願って、オープン化をコンセプトとしました。新しい拠点で教育研究がいっそう高度化することを期待しています。 さて、本年は学園第2次5ヵ年計画の1年目です。学園全体の重点方針である「教育・研究及び経営基盤の質的レベルの向上」をめざして取り組みを進めます。 特に、本学の強みであるICT教育をさらに推進します。数理・データサイエンス・AIなど全学共通情報教育の充実と「専門教育 × ICT」の深化で、Society5.0時代を生き抜く人材の育成をめざします。 また、大学院の充実と研究力の強化も進めます。社会から研究課題を見つけ、成果を社会に還元する、社会と大学の強固な好循環モデルの確立を追求します。 加えて、国際化の推進も課題です。仕事で外国語に接する、外国人の同僚がいる、外国出張・赴任などは普通のことになり、専門の語学力や異文化理解の力が必要です。国際性も実学のひとつになってきたのです。 本学の教育理念は、「人間力」と「技術力」を育み、自らの力で人生を切り拓いていける実践的な実学教育です。社会のニーズと連動して教育研究を絶えず見直し、「実学」の内容をバージョンアップし続けます。 少子高齢化が進む中、社会の担い手を育成することは高等教育機関の使命です。本学はその一翼を担うため、これからも存続し続けなければなりません。「社会的使命に応えて変化し続ける大学」、「社会の変化に対応できる人材を輩出する大学」、それが大阪電気通信大学のめざす「役立つ大学」です。 使命感をもって大学運営に取り組んでまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。 (大学ホームページに掲載された学長メッセージを紹介) |
---|
▼ 動画学校案内
ここで紹介する動画は学校案内(コマーシャル含む)のものです
動画概要 | 学校法人大阪電気通信大学 プロモーションムービー |
---|---|
放映時間 | 4分56秒 | 登録日 | 2023年01月20日 |
学校動画 | 学校の動画まとめページがあります |
動画URL | 大阪電気通信大学の動画案内ホームページ |
▼ 関係校
学校名 | 学校種 | 地域 |
---|---|---|
大阪電気通信大学大学院 | 大学院 | 大阪府 |
大阪電気通信大学 | 大学 | 大阪府 |
大阪電気通信大学高等学校 | 高校 | 大阪府 |
歴史沿革 |
1941(昭和16)年、東亜電気通信工学校ならびに大阪通信工学院開校。1958年、法人名を大阪電気通信学園と改称。1961年、大阪電気通信大学開学。2021年、創立80周年。 |
▼ 生涯学習、大学施設紹介など
大阪電気通信大学 公開講座 |
市民公開講座、セミナー、フォーラムなどを開催しています。 |
大阪電気通信大学 教育情報の公表 |
学校教育法施行規則第172条の2関係(教育研究上の目的、教育研究上の基本組織、入学状況及び卒業後の進路などの情報)。5R1490 |