▼ 学部学科情報
学部学科名 | 課程 | 補 | 学問系統 |
---|---|---|---|
工学部 機械工学科 | 昼 | 機械工学 資源・エネルギー工学 | |
工学部 電気電子工学科 | 昼 | 電気・電子工学 情報(コンピュータ系) | |
工学部 システム情報工学科 | 昼 | 情報工学 電気・電子工学 情報(コンピュータ系) | |
工学部 生命環境科学科 | 昼 | 環境(工学系) 化学 生物学 | |
工学部 土木建築工学科 | 昼 | 土木工学 環境(工学系) 建築工学 | |
感性デザイン学部 創生デザイン学科 | 昼 | デザイン 住居学 |
▼ 学部学科備考
学部学科備考 |
工学部5学科、感性デザイン学部1学科の各学科に将来の目的に合わせて選択できる専門コースを設けています。 |
---|
▼ 個別学部学科備考
■機械工学科
機械製品・製造機械などの設計開発を担う優れたエンジニアを目指し、機械システムを総合的に理解するとともに、IT技術への対応力も備えた技術者を育成します。JABEE認定プログラムを履修し、将来、技術士の資格取得を目指す「機械工学コース」、将来の進路に合わせて科目を選択できる「機械工学総合コース」、「自動車整備の専門技術を身につけられる「自動車工学コース」を設けています。
■電気電子工学科
電気は社会に必要不可欠な「電気エネルギー」と「電気信号」の技術。その次世代技術を創出できる技術者を育成するのが電気電子工学科。電気エネルギーシステム系、電子デバイスシステム制御系、情報・通信・メディア系の3つの教育の柱のもと、3年生からは将来活躍できる分野について「電気エネルギーコース」と「電子通信制御コース」の2コースから選択して学ぶことができます。
■システム情報工学科
IT(情報技術)からICT(情報通信技術)へと進展する次世代の情報産業分野を担う人材を育成します。CGやWebコンテンツ制作などの情報クリエイターを目指す「メディア情報コース」、ネットワークエンジニアや情報セキュリティスペシャリストを目指す「ネットワーク・セキュリティコース」、ネットワーク構築やプログラミングの力を身につけ、SE(システムエンジニア)など情報エンジニアを目指す「応用情報コース」を設けています。
■生命環境科学科
バイオサイエンスと環境工学に関わる技術を総合的に学び、化学製品や薬品製造、安全安心な食品づくりの分野で活躍できる技術者を育成します。バイオテクノロジー、自然環境保全、食品製造等の幅広い分野に対応する専門知識を身に着ける「生命・食品コース」、環境科学、環境工学、化学工学系の科目を中心に学び、環境保全に関わる化学プロセス等を科学的に理解し、環境分析、環境負荷の少ないものづくり等に必要な専門知識を身につける「環境化学コース」を設けています。
■土木建築工学科
橋や道路など社会基盤に関わる土木工学と、工学・技術的要素と文化・芸術的要素を合わせ持つ建築学を総合的に学び、高い専門性を持った技術者を育成します。土木専門科目を中心に学び技術士を目指す「土木工学コース」、建築専門科目を中心に学び建築士を目指す「建築工学コース」を設けています。
■創生デザイン学科
対象を見つめその本質を描きとるデッサン力をはじめ、基本的な表現手段としてIllustratorやPhotoshopといったデザインツールの技法を習得を目指す「ビジュアルデザインコース」、機能的で美しいモノを作る造形力、アイテムを配置して魅力的な空間を作り出すコーディネート力を養う「リビングデザインコース」、地域にある文化資源、観光資源を見出して価値を高め、有効に活用する力を身につけるとともに、地域でその価値を分かち合う持続可能な社会をデザインできる人材を育成する「地域づくりコース」を設けています。