▼ 学部学科情報
学部学科名 | 課程 | 補 | 学問系統 |
---|---|---|---|
工学部 工学科 機械工学コース | 昼 | 機械工学 資源・エネルギー工学 | |
工学部 工学科 電気電子通信工学コース | 昼 | 電気・電子工学 情報(コンピュータ系) | |
工学部 工学科 システム情報工学コース | 昼 | 情報工学 電気・電子工学 情報(コンピュータ系) | |
工学部 工学科 生命環境科学コース | 昼 | 環境(工学系) 化学 生物学 | |
工学部 工学科 建築・土木工学コース | 昼 | 土木工学 環境(工学系) 建築工学 | |
感性デザイン学部 感性デザイン学科 | 昼 | デザイン 住居学 |
▼ 学部学科備考
学部学科備考 |
工学部と感性デザイン学部との共通カリキュラムを1年次に設置 広い分野の技術を知るための「工学概論」、人間が持つ感性を大切にして技術とむすぶ「デザインと技術」、「共創デザイン演習」。IoTやAI技術に支配されず、AIに代替されない、一人一人の人間が中心になる社会をつくるため、「工学×デザイン(工学とデザインの融合)」の力を身につけます。 工学部 工学科 「機械工学コース」「電気電子通信工学コース」「システム情報工学コース」「生命環境科学コース「建築・土木工学コース」の5コースを設置。コース制により、2年進級時に興味と関心を持ったコースの変更が可能です。 感性デザイン学部感性 デザイン学科 地域での活動実践を基盤に、ビジュアル、空間・立体、表現と企画構想のデザイン領域を合わせた科目設計。ここならできる、ここでしかできないデザイン。優れた協働実践力と豊かな造形力を伸ばし、確かなデザインのチカラを身につけていきます。 |
---|