▼ 学部学科情報
学部学科名 | 課程 | 補 | 学問系統 |
---|---|---|---|
工学部 機械工学科 | 昼 | 機械工学 | |
工学部 ナノサイエンス学科 | 昼 | 化学 | |
工学部 建築学科 建築総合コース | 昼 | 建築工学 環境(工学系) | |
工学部 建築学科 建築計画コース | 昼 | 建築工学 環境(工学系) | |
工学部 建築学科 建築構造コース | 昼 | 建築工学 環境(工学系) | |
工学部 宇宙航空システム工学科 宇宙航空システム専攻 | 昼 | 船舶・航空宇宙 | |
工学部 宇宙航空システム工学科 航空整備学専攻 | 昼 | 船舶・航空宇宙 | |
工学部 宇宙航空システム工学科 航空操縦学専攻 | 昼 | 船舶・航空宇宙 | |
情報学部 情報学科 未来情報コース | 昼 | 情報(コンピュータ系) 情報科学 情報工学 | |
情報学部 情報学科 知能情報コース | 昼 | 情報(コンピュータ系) 情報科学 情報工学 | |
情報学部 情報学科 電子通信コース | 昼 | 情報(コンピュータ系) 情報科学 情報工学 | |
生物生命学部 生物生命学科 生物機能科学コース | 昼 | 生命科学 生物学 農芸化学 | |
生物生命学部 生物生命学科 応用生命科学コース | 昼 | 生命科学 生物学 環境(理学系) | |
芸術学部 美術学科 日本画コース | 昼 | 美術 | |
芸術学部 美術学科 洋画コース | 昼 | 美術 | |
芸術学部 美術学科 3Dアートコース | 昼 | デザイン | |
芸術学部 美術学科 アート・イラストレーションコース | 昼 | 芸術・その他 | |
芸術学部 デザイン学科 プロダクトデザインコース | 昼 | デザイン | |
芸術学部 デザイン学科 グラフィックデザインコース | 昼 | デザイン | |
芸術学部 デザイン学科 マンガ表現コース | 昼 | 芸術・その他 | |
薬学部 薬学科 | 昼 | 薬学 |
▼ 学部学科備考
学部学科備考 |
工学部 | 機械工学科 ハード技術に関する材料や力学の知識、エネルギーを伝える熱や流体(気体や液体)の知識、それを管理するソフト技術としての制御の知識、これらを形にする加工の知識。この4つが、機械工学の専門基礎科目です。あらゆる業界で最先端の技術に関わる機械技術者として、応用させることができます。 | ナノサイエンス学科 化学を基礎に、「新素材」「環境」「バイオ」の専門知識を修得するため、薬学部、生物生命学部、情報学部などと連携し、ナノサイエンスに特化した研究を行います。新業界の主軸となる複合的先端技術のナノテクノロジーを担う、幅広い専門知識と技術者としての倫理観を身につけます。 | 建築学科 1、2年次では建築の基礎を徹底的に修得し、進路にあわせて「建築総合コース」「建築計画コース」「建築構造コース」3つのコースに分かれ学びます。建築技術者には、建築士、特に一級建築士の資格が必要であり、受験資格に必要な主要科目を2年次までに学びます。マンツーマンによる設計教育や少人数制講義で一人ひとりの目標に沿って修学できます。 | 宇宙航空システム工学科 航空関連エンジニアを目指す「宇宙航空システム専攻」、学士(工学)と二等航空整備士(国家資格)を同時取得できる「航空整備学専攻」、エアラインパイロットを目指す「航空操縦学専攻」を 設置しています。 情報学部 情報学科 最先端のICTを学び、イノベーションを起こすことで未来の社会を作ることができる人材を育成する「未来情報コース」、最先端ICTのソフトウェアやシステムを学び、未来のソフトウェアやシステムの設計や開発ができる人材を育成あうる「知能情報コース」、先端ICTや電子デバイス技術を学び、未来のハードウェアの設計や開発ができる人材を育成する「電子通信コース」の3コースを設置しています。 | 生物生命学部 生物生命学科 医薬・食・環境の幅広い分野で知識を身に付け生命科学のスペシャリスト、生命の機能と応用で世の中に貢献できる人材を育成します。 1年次は幅広く、2年次より「応用生命科学コース」「生物機能科学コース」のコースに分かれてさらに専門的に学びます。 芸術学部 | 美術学科 美的感性を育み、それぞれの表現を追求する美術学科。表現のフィールドを広げる美術学科は「日本画コース」「洋画コース」「3Dアートコース」「アート・イラストレーションコース」の4つのコースから編成されます。 | デザイン学科 製品や環境・空間などに関する専門領域を学べる「プロダクトデザインコース」。メディアや印刷をはじめ幅広い領域を横断する「グラフィックデザインコース」。マンガやイラストレーションで新しいデザイン表現を模索する「マンガ表現コース」の3コースから編成されています。 薬学部 薬学科 薬のスペシャリストとして信頼される薬剤師をめざし、物理・化学・生物の基礎系や衛生・薬理系などの基礎科目、臨床検査化学・薬物動態学・薬物治療学・医薬品安全性学などの医療系科目を学びます。さらに薬剤師としての倫理観や豊かな人間性を養う科目も併せ、「患者の生命・健康と向き合い守る」薬剤師としての使命を身につけます。 |
---|