▼ 学部学科情報
▼ 学部学科備考
学部学科備考 | 学び特徴(カリキュラムなど):大学ホームページに進んでご確認ください。 |
---|
▼ 個別学部学科備考
2023年4月、経済学部は経済学科、地域政策学科を経済学科に統合、1学科4コース制に改編。学生参加型学習(アクティブラーニング)や課題解決型学習(PBL)を通じて、実践的な知識を身につけます。1年次は、経済学の基礎学習。2年次から進むコースを選択します。
産業・金融コース
産業と企業の経済学や高度な金融知識、経営戦略についての実践的な学習・調査を通じて優れた企業人として活躍できる人材を育成します。
公共政策コース
公共部門に関する理論と、社会課題解決のための公共政策について学び、政策立案と制度設計の能力を養います。
国際政治経済コース
世界の様々な国・地域が直面する課題や国家間で生じる政治経済の問題を学び、リアルな国際感覚を養い、その解決策を考えます。
地域政策コース
経済学や行政学など社会科学の理論を学び、フィールドワークを重視し幅広い視点で地域社会を分析。地域固有の問題を解決する提案力を養います。
経営の本質「ビジネスを通じてより良い社会を実現する」ためには社会を構成する企業の「経営」と「法」の両方を体系的に学ぶことが大切です。この現代ビジネスに不可欠な「経営」と「法」の両方を相互履修がしやすい3学科制で体系的に学び自分のものにします。
経営学部第1部 経営学科
高度な経営理論の学習から、実践的能力の習得まで幅広く支援。時代の変化に対応し、的確な意思決定ができる人材を育成します。
経営学部第1部 ビジネス法学科
法化社会に必須のビジネス法務能力を養成。法的なものの見方・リーガルマインドを備えたビジネスパーソンを育成します。
経営学部第2部 経営学科
資格取得や職業能力育成に直結する科目が豊富。夕方開講のため、社会人学生も多く、密度の高い授業を展開しています。
情報社会学部の学びとは、Society 5.0を実現する情報技術AI・IoT・ビッグデータetc、より良い未来社会を実現する、具現化する力を手に入れる学問です。多様な「入口」から始まる自由な「学び」をデザインする2つのコース4つの領域に改編します。
総合情報コース
情報を目的に応じて適切にわかりやすく伝える表現力とコミュニケーションの能力を学ぶ「情報デザイン領域」と、コンピュータ理論と情報処理技術を駆使して高度なデータ分析やアプリケーション開発ができる能力を身につける「データサイエンス領域」があります。
社会学・現代ビジネスコース
データ分析手法を駆使した課題発見と解決能力。社会の中で人々と協働して創造的なプロジェクトや解決策を提案する「社会学領域」と、ビジネスパーソンとしてより実践的な能力。経営・財務データの分析能力で、広い視野を持ちマネジメントに関わる「現代ビジネス領域」があります。
人間を軸にした3つのコースへ改編。実務経験が豊富な教授陣による実践的な授業で確固とした社会人基礎力と高い専門性の両方を学修します。
臨床心理学コース
臨床心理学を中心に、幅広い心理学の知見を活用し、人々の心理的諸問題を予見・理解・解決する力を養います。
スポーツ科学コース
運動、とレーニンング、ビジネスを学ぶとともに、それらを介してスポーツ科学の知識や技能を習得します。
社会ライフデザインコース
不確実な現代社会の多様な課題への対処法を学び、変化する社会の中で、しなやかに力強く、活躍するための実践力を養います。
関連情報:学部学科
- 直近オープンキャンパス開催:04月22日(土)
- 大学院情報(研究科専攻)