大学で学ぶこと、一つひとつ解説学問ナビ

大学で学ぶこと。一つ一つを解説する学問ナビは9分野89系統構成。読む・知る場面から大学検索がつながっています

1社会科学分野
観光学
観光学とは、観光に関わることをあらゆる角度から研究する学問です。観光とは、訪れた土地の光、すなわち優れたところを観るという意味で、たいていの場合、訪れた土地の歴史的な場所や文化的な場所、自然景観の美しい場所を訪れます。 …もっと詳しく
教育学
教育は、人の成長と深く関わる問題です。 ひとくちに教育といっても、私たちは学校教育だけでなく、家庭教育、社会教育、企業内教育などさまざまな場面で教育を受けながら成長していきます。また、教育は誰かから与えられるだけでな…もっと詳しく
経営学
経営学とは、主に企業の活動について研究する学問です。そして企業とは、大辞林によると「営利の目的で継続的・計画的に同種の経済行為を行なう組織体。またその活動」とあります。 資本主義による消費社会においては、企業は人々に…もっと詳しく
経済学
皆が健康で豊かな生活を送れる社会を創るにはどうしたらいいのか?これを財や富の分配の視点から考えるのが経済学です。 具体的には、地球上の資源は限られていますから、それをどう利用したら最も有効に使えるか。そして有効に使っ…もっと詳しく
国際学
『世界人口白書2020』によると、地球の人口は77億9500万人(前年比8000万人増加)です。そして日本が承認している国の数は2015年3月現在で195ヵ国(日本を含めると196ヵ国)となっています。そして国際社会を見ると、紛争や戦争、人口増…もっと詳しく
コミュニケーション学
コミュニケーションとは、人と人がお互いの考えや気持ちなどの情報を伝えあい、理解しあうことを言います。そして情報の伝達は一方向でなく、双方向であるのが特徴です。考えや気持ちなどを伝える手段の代表は言葉ですが、絵や音楽でイ…もっと詳しく
社会学
私たち人間は、社会を作り、社会の中で生きています。社会学とは、私たちをとりまく社会と人との関係、社会での人と人との関係、社会で起こっている事象、社会の構造などについて、さまざまな角度からアプローチし、考える学問です。 …もっと詳しく
商学
商学とは、商品の売買と流通について研究する学問です。 現代の消費社会において、私たちは多くのモノに囲まれて暮らしています。これらのモノは、生産するメーカーから直接届くのではなく、卸業者、仲卸業者、小売店などさまざまな…もっと詳しく
政治学
政治とは何でしょうか?この問い自体が政治学のひとつの研究テーマですが、一般的には、人々の利害を調整し、社会の秩序を維持していくための行為や手法を政治と言います。そして、政治に関わるさまざまな事柄について研究するのが政治…もっと詳しく
福祉学
「福祉」とは、「幸せ」という意味です。つまり、福祉学とは、人々が社会の中で幸せに暮らしていくための学問です。その点では、政治学も法学も経済学も同じですが、福祉学では、特に社会的弱者や社会的に恵まれない人がいきいきと自立…もっと詳しく
法学
法学とは、文字通り法や法律について学ぶ学問です。 法とは、物事に秩序を与えているものや人間にとっての根本的な規範といった意味で、法律とは社会生活の秩序を維持するために、国家などが定めた規範のことです。つまり、人間にと…もっと詳しく
マスコミ学・メディア学
マスコミ学・メディア学とは、文字通りマスコミやメディアについて研究する学問です。 マスコミとは、マス・コミュニケーションのことで、新聞・雑誌・テレビなどを通じて一度に大勢の人に情報を伝えることです。 メディアとは「媒…もっと詳しく

目次:学問ナビ