大学で学ぶこと、一つひとつ解説学問ナビ

学問ナビ表示
観光学社会科学

観光学

観光学で学ぶこと

観光学とは、観光に関わることをあらゆる角度から研究する学問です。観光とは、訪れた土地の光、すなわち優れたところを観るという意味で、たいていの場合、訪れた土地の歴史的な場所や文化的な場所、自然景観の美しい場所を訪れます。

では、なぜ人は観光をするのでしょうか?
そもそも、観光の始まりは何だったのでしょうか?そんな問いから観光学は始まります。また、何が観光資源となるのでしょうか?自分たちの暮らす地域が観光地となることで、得られることは?逆に失われるものは何でしょうか?多くの人に訪れてもらうにはどうしたらいいでしょう?交通手段は?PR方法は?人が多く集ればそれだけ自然環境は破壊されますから、環境を破壊せずに観光地として成功させるにはどうしたらいいでしょう?観光客が増えることでどんな経済効果が期待できるでしょう?新しく観光の目玉を作るには?観光ツアーの企画の仕方は?外国から日本への観光客を増やすにはどうすればいい?

そうした問いのひとつひとつに、観光学はアプローチしてきます。アプローチの方法も、文化、地理、言語、情報、心理、社会、経済、経営等、さまざまです。

学部・学科選びのヒント

観光学部観光学科などで学ぶことができます。

なお、一口に観光学に関する学部学科といっても、観光とは何かを考えるような理論的なアプローチをとる学部学科や文化人類学に近いアプローチをとる学部学科、観光資源の開発や観光経営など観光業や地域を発展させるためのアプローチをとる学部学科、観光業の一翼を担う旅行会社のツアーコンダクターやホテルのスタッフを目指すなど、業務に必要な知識やスキルを身につける学部学科とさまざまです。自分はこのうち何を学びたいのかを考え、各大学の特徴をよく調べた上で、大学を選びましょう。

なお、観光学の勉強や研究を通して身につけた力は、卒業後観光業以外の仕事に就いても、活かすことができるでしょう。

大学検索

目次:学問ナビ