▼ 学部学科情報

学部学科名 課程 学問系統
社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻 福祉学
社会福祉学部 社会福祉学科 子ども専攻 福祉学
看護学部 看護学科  看護学
リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法専攻 リハビリ・放射線・臨床検査等
リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 作業療法専攻 リハビリ・放射線・臨床検査等
医療技術学部 医療技術学科 臨床検査学専攻 リハビリ・放射線・臨床検査等
医療技術学部 医療技術学科 臨床工学専攻 リハビリ・放射線・臨床検査等
記号 :昼間部 :夜間部 昼夜:昼夜開講制 通信:通信制
学問系統リンク:学問ナビ(学ぶ内容の解説)

▼ 学部学科備考

学部学科備考 学部学科のホームページ案内
学び特色・詳細情報が掲載されています。「入学者受入方針(アドミッションポリシー)」は入試情報をご参照ください。

▼ 学校ホームページ

▼ 個別学部学科備考

興味のある専攻・コースの詳細をすぐに確認できます

ソ-シャルワ-クにかかる知識と技術について具体的かつ実践的に理解し、人に寄り添える社会福祉士を養成します。

社会福祉の知識と同時に心理学を学び、実践だけでなく学問としても心理学を探究。生きづらさを理解し、必要な支援を考え、実践できる力を身に付けます。

学校教育も福祉も学ぶことで、子どもの生活環境や教科指導の個人差を理解し、あたたかい人間関係を育む教員を養成しています。

「福祉」を基盤とした「保育」や「教育」の科目を充実させた4年間の独自のカリキュラムで、卒業後に現場で即戦力となるプロフェッショナルを養成しています。

小学校・幼稚園の教員免許状に加え、保育士資格も取得できます。また、発達障害の児童への支援、家庭や地域社会と連携し諸課題を解決する力量も身に付けます。

看護師・保健師・養護教諭選べる資格で多様なキャリアを実現します。

自ら進んで学び、科学的視点と豊かな教養を身につけ、相手を思いやる理学療法士を目指します。

対象者がより良い生活を実現できるよう、地域と共に学び、地域に貢献できる作業療法士を目指します。

「臨床検査学と臨床工学」の知識・技術と、ボランティア精神・チーム医療精神・高い倫理観を併せ持つ臨床検査技師を養成します。

病院の手術室、集中治療室などで生命維持管理装置の操作および保守点検を行う臨床工学技士。工学技術と人間力を持った臨床工学技士を育成します。

全部開く全部閉じる

関連情報:学部学科

比較検索
分野系統別(主要)
学部別
最終確認はご自身で
大学案内情報はナレッジステーション調べのものです。正確を期すよう努めていますが、各種変更をリアルタイムに表示しているものではありません。該当校の最終確認はご自身で行うようお願いいたします。