▼ 学校概要
学校概要 |
神奈川工科大学は1963年に開校し、2023年に創立60周年を迎えました。 創立以来、「創造性に富んだ技術者を育て、科学技術立国に寄与する」ことを目指し、多くの卒業生を社会に送り出してきました。 現在は工学、情報、健康・医療分野を中心に学びを提供し、基礎を重視した学びと応用力の育成に力を注いでいます。学生と教職員が共に成長し、互いに刺激を与え合いながら学べる場を提供します。 未来を切り拓く力を身につけるために、ぜひ神奈川工科大学で共に学びましょう。 (神奈川工科大学 学長 井上 哲理 メッセージより一部抜粋) ---------------------------------- 詳細情報 ・ 井上哲理 学長メッセージリンク |
---|
▼ 関係校
学校名 | 学校種 | 地域 |
---|---|---|
神奈川工科大学大学院 | 大学院 | 神奈川県 |
神奈川工科大学 | 大学 | 神奈川県 |
歴史沿革 |
1963(昭和38)年、幾徳工業高等専門学校開校。1975年、幾徳工業大学開学。1988年、幾徳工業大学を神奈川工科大学と改称。2023年、幾徳学園創立60周年。 |
▼ 生涯学習、大学施設紹介など
神奈川工科大学 地域の皆様へ |
神奈川工科大学では建学理念のひとつである「地域社会との連携強化」を目指し、様々な試みで地域の活性化に貢献しています。科学学習塾「KAIT未来塾」、厚木市と市内5大学(神奈川工科大学・松蔭大学・湘北短期大学・東京工芸大学・東京農業大学)が連携する「あつぎ協働大学」など、それぞれの取り組みについては下記の関連ページからご覧ください。 |
広報誌「KAIT」 |
学内発行の広報誌「KAIT」には学内向けのニュースなどが掲載されており、大学の雰囲気をより身近に掴むことができます。PDF形式で掲載しておりますので、ダウンロードしてご覧ください。 |
神奈川工科大学 教育情報の公表 |
学校教育法施行規則第172条の2関係(教育研究上の目的、教育研究上の基本組織、入学状況及び卒業後の進路などの情報)。4R1150 |