▼ 学校概要

学校概要 ものづくり研究センターが
学生たちの好奇心を掻き立て、想像力を導き出します


本学では、「テクノロジーとヒューマニティの融合と調和」という理念、仏教精神を基盤とする建学の精神をモットーに、エンジニアや実務家など、社会の中核となって社会に貢献できる人材を養成しています。これからの科学技術の発展のためにも、また、学生の皆さんが社会のために役立てる社会人として成長するためにも、学力や技術を習得することは大切ですが、技術をどう活かすかといった正しい道徳観・倫理観・宗教観を持つこと、感性、精神力やコミュニケーション能力を磨くことが必要不可欠だといえるでしょう。

本学では、人間社会学部と工学部の2学部5学科において、きめの細かい丁寧な教育を心がけています。「目」が行き届くと同時に、学生の立場に立った「こころ」を込めた指導と皆さんの期待に応えられる学習環境を用意しております。

「新しい価値の創造」をテーマに、学生たちの好奇心を掻き立て想像力を導き出す新施設『ものづくり研究センター』も学内に誕生しました。太陽光発電と新型電力貯蔵用電池のコラボレーションにより、自然エネルギーの利用を可視化し、先進技術を研究開発する施設となります。地域に開かれた交流の場としての役割も期待され、より一層、地域に必要とされる大学を目指し、特産品などの開発といったレベルに留まらず、自治体や地元企業と連携して雇用創出や起業の後押しとなる積極的な街づくりに貢献していきたいと考えています。

大学時代は社会に出るまでの準備期間です。そして、大学は仲間と共に自分自身の基礎を築く場所でもあります。興味と目標を持って学び、専門知識や技術を身に付けるとともに、柔軟な見方や考え方を広く学んで「人間力」を磨いてください。皆さんが輝かしい未来への扉を開き、夢と希望の実現を目指して、私たちと一緒に、皆さんの持つ素晴らしい能力を見つけ出しながら、共に歩んでいきましょう。

(大学ホームページ「学長メッセージ」をご案内しています)

▼ 動画学校案内

ここで紹介する動画は学校案内(コマーシャル含む)のものです
放映時間 2分22秒
登録日 2021年03月03日

▼ 関係校

学校名 学校種 地域
埼玉工業大学大学院 大学院 埼玉県
埼玉工業大学 大学 埼玉県
正智深谷高等学校 高校 埼玉県

▼ 歴史沿革などのホームページ案内

▼ 生涯学習、大学施設紹介など

埼玉工業大学 公開講座・生涯学習
さまざまな方を対象とした「公開講座」を実施しています。

関連情報:学校概要