▼ 学科専攻
学科/コース専攻 | 課 | 年 | 職 |
---|---|---|---|
児童福祉学科 | 昼 | 2年 | |
看護学科 | 昼 | 3年 | |
介護福祉学科 | 昼 | 2年 |
記号
課:教育課程 年:教育年限 職:職業実践専門課程
課:教育課程 年:教育年限 職:職業実践専門課程
▼ 学科専攻備考
児童福祉学科
| 目標にあった資格・免許資格が可能
安い学費で保育士の資格が取得でき、公立・私立の保育園をはじめ、児童養護施設や障がい児施設などで働くことができます。また、希望により幼稚園教諭(2種)の資格取得もでき、幼稚園・認定こども園でも働くことができます。
自分の卒業後の目標に合わせて選ぶことで、より自分らしい学生生活を送ることができます。
| 充実した環境による「実践力」の育成
保育実習に加え、子育て支援者育成事業など本校独自の実習を行うことで、経験の場を多く設定し、実践力を養うことを重視しています。社会福祉施設に囲まれた充実した自習環境の中で、実習・ボランティア・アルバイトなどを通して、保育士に必要な実践力を日々身につけられます。
| 障がいをもつ子どもの「養護」「教育」に対応
保育士の資格が取得できれば保育所だけでなく、児童養護施設や障がい児施設などで働くこともできます。子供の「養護」「教育」に加え、障がいのある子供の理解や支援方法を幅広く学ぶことによって、自分自身にあった卒業後の進路を多くの選択肢から考えることができます。
看護学科
| 医療福祉を身近に感じる伝統の教育
障がいのある人の理解を深めるため、重度心身障がい者や発達障がいに関する授業や障がい者支援施設での実習を行います。また、アルバイトやボランティア活動などを通じて障がいのある人に接する機会が多いので、医療のみならず福祉のここをも自然に身につきます。
| 主体的に学ぶ特色ある教育
「看護師らしく考え実践する」ためにプロジェクト学習という手法を取り入れた教育を行っています。看護に必要な知識や技術の習得だけでなく、自ら目標をもって計画的に取り組むことで課題解決力が養われ、看護の専門職としての的確な判断力や対応力を身につけます。
| 多くの実習施設で豊かな経験を積む実習
実習は、最先端医療を提供する川崎医科大学附属総合医療センター、川崎医科大学附属病院、地域に密着した病院、旭川荘の施設などで学ぶことができます。全ての実習は、岡山県南部地域で行い、そこでの看護を学ぶなかでめざす看護師像を的確にしていきます。
介護福祉学科
| ゼロから学べる専門性
知識や経験ゼロからでもしっかり基礎から学べます。学生と先生の距離が近いのも本学科の伝統!いつでも相談できるので安心です。
| 実践力が身につく実習プログラム
介護業界が求める「実践力をもった人材」を育成するため、高齢者に加え障害者施設での実習も充実!豊富な現場体験で力を養い、理想とする介護を目指します。
| 資格をたくさん取得!介護福祉士国試クラス全員100%合格
介護福祉士のほか、介護施設の生活相談員や施設長になるために必要な「社会福祉主事任用資格」などの取得ができ、就職後のキャリアアップにも有利。徹底した個別指導・少人数指導で学生の満足度がとても高いのが特長です。
| 目標にあった資格・免許資格が可能
安い学費で保育士の資格が取得でき、公立・私立の保育園をはじめ、児童養護施設や障がい児施設などで働くことができます。また、希望により幼稚園教諭(2種)の資格取得もでき、幼稚園・認定こども園でも働くことができます。
自分の卒業後の目標に合わせて選ぶことで、より自分らしい学生生活を送ることができます。
| 充実した環境による「実践力」の育成
保育実習に加え、子育て支援者育成事業など本校独自の実習を行うことで、経験の場を多く設定し、実践力を養うことを重視しています。社会福祉施設に囲まれた充実した自習環境の中で、実習・ボランティア・アルバイトなどを通して、保育士に必要な実践力を日々身につけられます。
| 障がいをもつ子どもの「養護」「教育」に対応
保育士の資格が取得できれば保育所だけでなく、児童養護施設や障がい児施設などで働くこともできます。子供の「養護」「教育」に加え、障がいのある子供の理解や支援方法を幅広く学ぶことによって、自分自身にあった卒業後の進路を多くの選択肢から考えることができます。
看護学科
| 医療福祉を身近に感じる伝統の教育
障がいのある人の理解を深めるため、重度心身障がい者や発達障がいに関する授業や障がい者支援施設での実習を行います。また、アルバイトやボランティア活動などを通じて障がいのある人に接する機会が多いので、医療のみならず福祉のここをも自然に身につきます。
| 主体的に学ぶ特色ある教育
「看護師らしく考え実践する」ためにプロジェクト学習という手法を取り入れた教育を行っています。看護に必要な知識や技術の習得だけでなく、自ら目標をもって計画的に取り組むことで課題解決力が養われ、看護の専門職としての的確な判断力や対応力を身につけます。
| 多くの実習施設で豊かな経験を積む実習
実習は、最先端医療を提供する川崎医科大学附属総合医療センター、川崎医科大学附属病院、地域に密着した病院、旭川荘の施設などで学ぶことができます。全ての実習は、岡山県南部地域で行い、そこでの看護を学ぶなかでめざす看護師像を的確にしていきます。
介護福祉学科
| ゼロから学べる専門性
知識や経験ゼロからでもしっかり基礎から学べます。学生と先生の距離が近いのも本学科の伝統!いつでも相談できるので安心です。
| 実践力が身につく実習プログラム
介護業界が求める「実践力をもった人材」を育成するため、高齢者に加え障害者施設での実習も充実!豊富な現場体験で力を養い、理想とする介護を目指します。
| 資格をたくさん取得!介護福祉士国試クラス全員100%合格
介護福祉士のほか、介護施設の生活相談員や施設長になるために必要な「社会福祉主事任用資格」などの取得ができ、就職後のキャリアアップにも有利。徹底した個別指導・少人数指導で学生の満足度がとても高いのが特長です。

旭川荘厚生専門学院

▼ 直近のオープンキャンパス開催日
- 02月25日(土)
- 03月26日(日)
- 開催日一覧を見る