▼ 関係校
▼ 歴史沿革などのホームページ案内
▼ 生涯学習、大学施設紹介など
目白大学 公開講座・イベント |
新宿ミニ博物館 目白学園遺跡 出土品資料室 |
目白学園遺跡(落合遺跡)から発掘された数多くの遺物のうち、合計約50点が縄文・弥生・奈良の3時代に分類し、写真や説明パネル、年表などとともに展示しています。縄文時代の遺物には、深鉢形土器などの縄文土器および打製石斧・磨製石斧・石匙・磨石など。弥生時代の遺物としては、壷・台付甕(かめ)・高坏などの弥生土器を主に展示しているほか、奈良時代のコーナーには、土師器(はじき)・須恵器などの遺物のほかに竪穴住居のカマドの復元模型が配置され、当時のくらしの様子を知ることができます。 |
目白大学 教育情報の公表 |
学校教育法施行規則第172条の2関係(教育研究上の目的、教育研究上の基本組織、入学状況及び卒業後の進路などの情報)。4R1330 |