八戸学院大学
▼ 学校概要
学校概要 |
■地域の発展に寄与する有為な人材の育成をめざして 八戸学院大学は1981年(昭和56年)に商学部商学科の単科大学として開学しました。 本学は建学の精神である「神を敬し、人を愛する」というカトリック精神に基づき、広く豊かな教養をもち、正しい道徳観と高い知性を有する青年の育成を使命としています。また21世紀の要求している人間の育成、特に地方の時代の到来にこたえ、地方文化や地域経済に密着した教育を行うことを理念としています。この理念のもとで、自然に恵まれた美保野キャンパスの中で、「地域をキャンパスに、地域に根ざし、地域とともに歩む大学」をモットーに学問の探求はもちろんのこと、地域に密着したフィールドワーク活動に重点を置き、地域の発展に寄与する有為な人材の育成をめざした教育を実践しています。 「地域経営学部」では、現代の経営組織の広がりに対応するために、私企業だけではなく公的企業や地方自治体、NPO・農業等の経営、社会情報システム、人材育成等を含めて、地域社会でのフィールドワークや実務重視の教育を展開しています。 また「健康医療学部」 では、健全な「こころ」と「からだ」に関する基本的知識・専門的知識をあらゆる角度から探求し、幅広い分野で研究・指導・ケアできる人材の育成に努めています。人間健康学科と看護学科を設置しています。 |
---|
▼ 関係校
学校名 | 学校種 | 地域 |
---|---|---|
八戸学院大学 | 大学 | 青森県 |
八戸学院大学短期大学部 | 短大 | 青森県 |
八戸学院光星高等学校 | 高校 | 青森県 |
八戸学院野辺地西高等学校 | 高校 | 青森県 |
▼ 歴史沿革などのホームページ案内
歴史沿革HP | 八戸学院大学の歴史沿革ホームページを見る |
---|
▼ 大学生涯学習公開講座
生涯学習 | 八戸学院大学 地域連携まちづくり |
---|---|
コメント | 地域をとりまく諸課題についてグローバルな視点から探究し、学術の振興および地域の発展に貢献することを目的に、生涯学習の一環として各種公開講座・講演会・シンポジウムなどを開催しています。受講料は廉価で、無料で受講できる講座等もあります。 |