▼ 学校概要
学校概要 |
聖心スピリットを燃やして! 一生を支える唯一無二の学びが始まります。 2023年に創立75周年を祝う本学は、日本最初の新制女子大学の一つとして誕生して以来、「芯のある教養人」を育てる「リベラル・アーツ教育」を軸とし、時代環境が変遷する中でも「変わるもの」と「変わらないもの」を選り分けながら歴史を積み重ねています。 AIの活用やデジタル化の進展による「超スマート社会(Society 5.0)」への移行、ウィズコロナの「新しい日常」の樹立、気候変動など地球環境問題やSDGsが掲げる17目標への挑戦など、現代は変化も多様で、予測が困難な時代の激動期にあります。 ここで必要となるのが、一人ひとりをかけがえのない存在として尊重する人間観、幅広い知識と柔軟な思考力・判断力、豊かな感性と想像力をもって現代の課題を洞察し、その解決を生活の中で図りながら社会を変革していく「行動的教養」です。 2023年、本学の現代教養学部はさらにステップアップし、ソフトもハードも人と地球にやさしいキャンパスへと変容を始めます。75周年の歴史と伝統を受け継ぎ、「聖心スピリット」に体現される「行動的教養」を深めて行きます。 (大学ホームページ「学長メッセージ」をご案内しています) |
---|
▼ 動画学校案内
ここで紹介する動画は学校案内(コマーシャル含む)のものです
動画概要 | 聖心女子大学 大学紹介PV |
---|---|
放映時間 | 5分33秒 | 登録日 | 2022年01月12日 |
学校動画 | 学校の動画まとめページがあります |
動画URL | 聖心女子大学の動画案内ホームページ |
▼ 関係校
学校名 | 学校種 | 地域 |
---|---|---|
聖心女子大学大学院 | 大学院 | 東京都 |
聖心女子大学 | 大学 | 東京都 |
札幌聖心女子学院高等学校 | 高校 | 北海道 |
聖心女子学院高等科 | 高校 | 東京都 |
不二聖心女子学院高等学校 | 高校 | 静岡県 |
小林聖心女子学院高等学校 | 高校 | 兵庫県 |
札幌聖心女子学院中学校 | 中学校 | 北海道 |
聖心女子学院中等科 | 中学校 | 東京都 |
不二聖心女子学院中学校 | 中学校 | 静岡県 |
小林聖心女子学院中学校 | 中学校 | 兵庫県 |
▼ 歴史沿革などのホームページ案内
▼ 生涯学習、大学施設紹介など
聖心女子大学 公開講座・生涯学習 |
聖心グローバルプラザ(4号館)は、本学のグローバル共生に関わる教育、研究、社会貢献を、地域や社会にも広く開かれたかたちで実践する場です。 その運営をグローバル共生研究所が担っています。グローバル共生研究所は、聖心女子大学の教育理念に基づき、グローバル共生を実践するための教育と研究、そして社会貢献を行うことを目的としています。 日々の教育研究活動の成果をNGO/NPOと連携しながら、広く社会に発信しています。また、展示+ワークショップスペース(BE*hive)の展示テーマやSDGsに関連したイベントを開催しています。 本学では社会貢献、生涯学習の場として大学主催の教養講座、キリスト教文化研究所による教養ゼミナール、公開講演会などを実施しています。また、学校法人聖心女子学院の生涯学習センターでは宗教、文学、教育、健康など各分野にわたり、多様な講座を開設するとともに、生涯学習に関する講演会等を開催しています。 |
広報誌「聖心キャンパス」 |
1970年より広報誌『聖心キャンパス』を刊行しており、大学の取り組み、教員・学生の活動等、多彩な記事を掲載しています。PDF版情報です。 |
旧久邇宮邸 - 聖心女子大学 |
リンクはPDFです。 旧久邇宮邸は和風基調で建築された宮家本邸の唯一の現存例であり、皇室建築の系譜を考える上で、「意匠的に優秀なもの」「学術的価値の高いもの」として、2017(平成29)年に国の重要文化財に指定されました。聖心女子大学でパレスと呼んでいる「御常御殿」と「小食堂」に加え「正門」、さらに附(つけたり)として「車寄」が指定の対象となりました。 |
聖心女子大学 教育情報の公表 |
学校教育法施行規則第172条の2関係(教育研究上の目的、教育研究上の基本組織、入学状況及び卒業後の進路などの情報)。5R600 |