▼ 学校概要
学校概要 |
1947(昭和22)年、戦後の新しい大学制度の一環として、家政学部が創設されました。 家政学部とは、大学において、家政学という学問分野を専攻する部あるいは組織をいいます。また、家政学部は、学科から構成され、学科として、(1)食物学科、(2)被服学科、(3)住居学科、(4)児童学科、(5)家庭経営学科などがあります。 さらに家政学部は、広い領域諸科学ー食物学、被服学、住居学、児童学、家政経済学ーを統合した家政学という学問を学び、研究するものです。そして家政学及び家政学部の目的は、これらの領域科学を通して、人間生活の向上とともに社会の発展、人類の福祉に貢献することです。 本大学の家政学部は(1)生活科学科ー社会福祉専攻・建築デザイン専攻ー、(2)食物栄養学科の2学科構成であり、この2学科で、上記の領域諸科学を学修することが可能です。 本大学の家政学部の目的は、生活文化の向上と社会開発に寄与する専門職業人の育成、そして世界平和と人類の福祉に貢献することです。 恵まれた立地と多様な施設 最寄駅のJR郡山駅からは、市内循環バスで約25分。新幹線での宇都宮、仙台からの通学も可能で親元から安心して通うことができます。思索の場として建てられた円塔「ネーチャードーム」 、12万冊を超える蔵書のある図書館、生涯学習のための情報センター「もみじ館」などの施設が備わっており、充実したキャンパスライフが過ごせます。 |
---|
▼ 動画学校案内
ここで紹介する動画は学校案内(コマーシャル含む)のものです
動画概要 | 郡山女子大学・郡山女子大学短期大学部 紹介Movie |
---|---|
放映時間 | 1分55秒 | 登録日 | 2023年01月20日 |
学校動画 | 学校の動画まとめページがあります |
動画URL | 郡山女子大学の動画案内ホームページ |
▼ 関係校
学校名 | 学校種 | 地域 |
---|---|---|
郡山女子大学大学院 | 大学院 | 福島県 |
郡山女子大学 | 大学 | 福島県 |
郡山女子大学短期大学部 | 短大 | 福島県 |
郡山女子大学附属高等学校 | 高校 | 福島県 |