54504

▼ 学校概要

1.即戦力を育てる充実した学び
本校の動物看護実習は、手術も可能な現場同様の医療機器がそろった看護実習室や、臨床検査(血液・尿・糞便など)が可能な設備を完備する臨床検査実習室など、動物病院と同様の環境で実習を行います。グルーミング実習では、飼い主さまの要望を伺い、ワンちゃんをお預かりし、お迎えの時間までに仕上げてお返しするという、働く現場と同じスタイルで実習を行います。

2.経験豊富な教員がいる
動物病院には、さまざまな症状の動物たちが訪れます。本校は、どうぶつの命に真剣に向き合い取り組むカリキュラムで、経験豊富な獣医師や動物看護師が、動物医療の基礎から専門領域の知識を丁寧に指導します。経験に基づく内容の濃い授業を通して、現場に直結する知識・技術を学ぶことができ、即戦力となるスキルが身に付きます。

3.あらゆる犬種で実習
校は、「家族のいない動物をつくらない」という動物愛護の精神から、実習のためにどうぶつを飼育することはしていません。モデル犬として登録されている延べ1,000頭の一般家庭で暮らすどうぶつたちをお預かりして実習を行っているため、あらゆる犬種、さまざまな性格のどうぶつと学ぶことができ、将来に活きるチカラを身につけることが出来ます。

4.確実なサポート体制で高い資格取得実績と就職決定率
・動物看護師統一認定試験 100%(2022年3月卒業生)
・全国動物専門学校協会 サロントリマー検定1級 90.9%(2022年3月卒業生)
・就職決定率100%(2022年3月卒業生)




Yoshida グループメリット
吉田学園グループ8校の共用施設として、ハイレベルなトレーニングジムや温水プールなどを備えた「スポーツプラザiB」、学校周辺には通学にも便利な学生会館もあります。学園祭やスポーツフェスティバルなど、全校学生が交流できるイベントも盛りだくさんです。また、多くの先輩たちがさまざまな分野で活躍しているのも、Yoshidaの強みです。

▼ 学校動画案内

登録日 2023年04月01日
学校動画 学校の動画まとめページがあります
動画URL 吉田学園動物看護専門学校の動画案内ホームページ

▼ 関係校 / グループ校

歴史沿革
2003(平成15)年、北海道動物看護専門学校開校(2002年、専門学校認可/学校法人吉田学園)。2017年、吉田学園動物看護専門学校に校名変更。2023年、創立20周年。

吉田学園動物看護専門学校

吉田学園動物看護専門学校の案内書

お知らせ

  • 卒業生を対象にした卒後教育セミナーを12月18日に開催
  • 10月1日より一般入学、指定校推薦入学、推薦入学態の出願受付スタート
  • 学科構成変更:「愛玩動物看護師学科( 3年制)」主体に
  • お知らせ一覧を見る

▼ 直近のオープンキャンパス開催日