専門学校とは

 

「専修学校」の「専門課程」設置校
専修学校の課程は高等課程、専門課程、一般課程の3つ。専門課程設置校は専門学校と呼ばれます。

認可専門学校
認可専門学校では、通学定期の利用が可能です。また、公的奨学金の利用も可能です。一定の条件を満たすことで、専門学校卒業後には大学編入学や大学院受験資格を取得することもできます。

専門学校チェック・通学定期・公的奨学金・大学編入学など

 

 

掲載校のすべてが認可専門学校です

日本の専門学校掲載校はすべて認可校です

 

志望校は認可校か?(確認)

志望校が認可校かどうかに疑問がある場合は、学校に電話してご確認ください。それが一番簡単で正確な方法です。


 

専修学校とは(文部科学省の解説)

 

1 認可校
職業・専門的な知識と技能修得ができる規定に従った学校(*)

2 職業能力を育成する教育機関
実践的な職業教育、専門的な技術教育を行う教育機関で多岐にわたる分野でスペシャリストを育成

3 都道府県知事が認可(*)
専修学校は都道府県知事の認可を受けて設置される学校(設置基準等を満たしている)

 

専修学校の課程(3種類)
専門課程 (入学対象は高校卒業者または同等基準の卒業者)
高等課程 (入学対象は中学校卒業者または同等基準の卒業)
一般課程 (入学に学歴は問いません)

 

 

目次


専門学校とは
専門学校検索と情報収集
学校案内書入手と資料請求
学校説明会/オープンキャンパスに参加
専門学校の入試と出願
専門学校で学ぶ費用
専門学校の学生支援・奨学金制度
専門学校の教育分野


トップページに戻る

専門学校進学ガイドトップページ
日本の専門学校トップページ