SAMPLE COMPANY

0167-22-2594
076-0037 富良野市西町1番1号

お知らせ

2024/4/22追加
苗の注文および引き換えについて を追加しました。
詳しい内容はこちら 案内 注文票
2024/4/10更新
令和5年度進路決定状況を更新しました。
2024/4/3更新
事務室から
学校運営予算について(概要)と学校運営予算について(内訳)を更新しました。
2024/4/2更新
令和6年度年間行事予定表を更新しました。
2024/4/2更新
令和6年度生徒在籍状況を更新しました。
2024/3/21追加
令和6年(2024年)4月行事予定を追加しました。
2024/3/12更新
令和5年度学校評価のページを更新しました。

NEWS(最近の出来事)

対面式

 4月9日、新入生と2・3年生が顔を合わせる生徒会主催の対面式が行われました。
 校長・生徒会長の挨拶から始まり、本校生徒会の組織や生徒会行事の説明、部活動紹介などで新入生に緑峰高校のことを知ってもらいました。部活動紹介は近年PVによる紹介がほとんどとなりましたが、まだまだ実演で紹介を行う部活動もあり、盛り上がりを見せました。最後に新入生代表の挨拶で対面式を終了しました。

入学式

 本日、第26回入学式を挙行しました。
 統合前最後の入学式です。
 新入生44名が緑峰高校での生活をスタートさせました。目標を持ち、様々なことに挑戦し、実りある3年間を過ごしてください。
 新入生の保護者等の皆様、本日はおめでとうございます。そして、公式LINEへの登録ありがとうございます。
 これからよろしくお願いいたします。

着任式、始業式

 令和6年度が始まりました。
 生徒玄関では気持ち良く挨拶する生徒の姿を見ることが出来ました。
 今年度は新たに5名の職員が着任しました。
 始業式、身だしなみ指導、大掃除後、2学年はホームルーム、3学年は式場設営を行ないました。

自転車通学について

 残念ながら、自転車通学はまだ出来ません。次の写真の通り、駅前の歩道、学校前の歩道、駅の駐輪場にまだ残雪が多く危険なためです。次の判断は、4/8(月)に行いますので、始業式は、徒歩で通学ください。
<生徒指導部>

卒業式

 本日、第25回卒業証書授与式を挙行しました。
 今年は5年ぶりに多くの来賓の方にもご参列いただき、54名の卒業生を送り出すことができました。ご参列してくださった保護者の皆様にも厚く御礼申し上げます。

第2回「生徒会統合連絡協議会」開催

 去る2月9日、富良野高校生徒会と本校生徒会との令和7年度の合併に向けての2回目の会議が市役所にて行われました。
 今回の議題は、①令和7年度の学校祭について ②新設校の校則について ③新設校の部活動についての3点でした。現在の両校における内容をベースに、様々な視点から活発な意見交換ができました。

講演「環境問題と地中熱の利用」

 2月8日(木) 電気システム科1・2年生を対象に八戸工業大学 特任教授 野田 英彦先生を講師に迎え「環境問題と地中熱の利用」をテーマに講演をしていただきました。講演では進む温暖化の環境課題に対して、その対策の一つとして、再生可能エネルギーである地熱・地中熱の利用についてお話をいただきました。地中熱を利用する具体例としてヒートパイプの実験を行い、その熱伝導の速さを体験することが出来ました。地域の特性などを考慮し、その地域にあったエネルギーの利用を考える良い機会となりました。

「除雪ボランティア」実施

 去る2月6日(火)、除雪ボランティアを今年も実施しました。毎年2月中旬以降のテスト終了後に実施していましたが、今年は雪のあるうちにと時期を早め、平日の6校時が終わってから4カ所の除雪場所に移動し、日が沈むころまで行いました。参加した生徒は31名で、それぞれの場所でスコップの係、ダンプの係、氷割りの係などになり一所懸命除雪に取り組みました。日ごろ除雪に慣れている生徒も、ほとんど行ったことがないような生徒もいましたが、終了後には皆一様に清々しい顔をしていました。

講演 「空を知る」

 2月2日(金) 電気システム科1・2年生を対象に学校法人日本航空学園理事長補佐で公益財団法人日本航空教育協会常任理事を務める埜口 裕之様を講師に迎え「空を知る」をテーマに講演をしていただきました。講演では飛行機が浮上する原理の実験やエンジニアとしての心構え、仕事に対する誇りといったことを航空業界の業種や普段は見ることのできない裏側などを交えてお話をいただき、今後の進路について考える機会となりました。

生徒会「能登半島地震への募金活動」実施

 本年1月1日に発生した能登半島地震で被害を受けられた皆様には、心よりお見舞いを申し上げます。
 本校ではこの度、この災害への義援金を目的として、生徒会が昼休みや放課後を使って募金活動を行いました。貯金箱を持参した生徒など多くの生徒・職員に協力いただき、総額38,236円が集まりました。この義援金が少しでも被災者の皆様のお役に立ち、被災地が1日も早く復興することを心からお祈りいたします。

茶華道部「国際交流茶席」実施

 1月11日に実施した国際交流茶席に茶華道部の生徒が参加し、11名のお客様をもてなしました。
 富良野観光協会および富良野高校と合同で実施している行事で、主に外国人スキー客に日本文化を体験してもらうのと、生徒に交流してもらうのが目的です。お茶を体験してもらった後にはグループに分かれ、つたない英語でもしっかり交流できて有意義な1日となりました。18日には2回目の国際交流茶席に参加する予定です。

第1回「生徒会統合連絡協議会」開催

 富良野高校生徒会と本校生徒会が令和7年度の統合に向けて初めての会議が市役所にて行われました。
 まずは執行部の自己紹介の後、両校の年間行事計画から生徒会が担当している業務の説明・質疑応答から始まり、学校祭の説明・質疑応答、学校祭で残したい内容についてなどが話し合われました。次回は2月に「学校祭の原々案をお互いが作成しプレゼンする」という予定です。
 決めなければならない内容が多く、今後とても大変な作業になると思いますが、両校の生徒会一丸となって統合に向けて頑張ってほしいです。

新型コロナウイルス感染予防対策

すみっコぐらし感染対策ポスター

出席停止の取扱いについて

 本道の新型コロナウイルス感染症対策のレベル分類が、全道域で「レベル1」に 移行したことに伴い、国が作成している衛生管理マニュアルに基づき出席停止の取扱いが変更になります。

詳細を見る

学校案内パンフレット

LINK