メニューを飛ばして本文へ移動する

沿革・歴史

1949年(昭和24年)

5月31日

昭和24年5月31日法律第150号をもって国立学校設置法が公布され、福岡学芸大学は、福岡第一師範学校、福岡第二師範学校、福岡青年師範学校を包括し、新制大学として発足 小学校および中学校教員養成課程設置

1962年(昭和37年)

4月1日

特別教科教員養成課程(書道)設置

1965年(昭和40年)

4月1日

特別教科教員養成課程(数学・理科)設置 聾学校教員養成課程設置

1966年(昭和41年)

3月20日

技術センター設置

1966年(昭和41年)

4月1日

国立学校設置法の一部改正により、福岡教育大学に改称 養護学校並びに幼稚園教員養成課程設置 本部および本校を宗像郡宗像町赤間729番地に移転

1966年(昭和41年)

11月1日

各分校を宗像郡宗像町赤間729番地に移転(統合を完了)

1967年(昭和42年)

4月1日

特別教科教員養成課程(保健体育)設置

1969年(昭和44年)

4月1日

肢体不自由児教育教員養成課程設置

1970年(昭和45年)

4月17日

保健管理センター設置

1972年(昭和47年)

2月15日

附属教育工学センター設置

1976年(昭和51年)

3月25日

附属体育研究センター設置

1983年(昭和58年)

4月1日

大学院教育学研究科(学校教育専攻、障害児教育専攻、音楽教育専攻、保健体育専攻、家政教育専攻)設置

1983年(昭和58年)

10月1日

情報処理センター設置

1984年(昭和59年)

4月1日

大学院教育学研究科(数学教育専攻)設置

1986年(昭和61年)

4月1日

大学院教育学研究科(理科教育専攻、美術教育専攻)設置

1987年(昭和62年)

5月21日

附属障害児治療教育センター設置

1990年(平成2年)

4月1日

大学院教育学研究科(国語教育専攻、英語教育専攻)設置 聾学校教員養成課程、養護学校教員養成課程、肢体不自由児教育教員養成課程を廃止し、障害児教育教員養成課程に統合改組

1991年(平成3年)

4月1日

総合文化科学課程設置

1992年(平成4年)

4月1日

大学院教育学研究科(技術教育専攻)設置

1992年(平成4年)

4月10日

附属教育工学センターを附属教育実践研究指導センターに改組

1996年(平成8年)

4月1日

大学院教育学研究科(社会科教育専攻)設置

1999年(平成11年)

4月1日

小学校教員養成課程、中学校教員養成課程、障害児教育教員養成課程、幼稚園教員養成課程、特別教科(数学)教員養成課程、特別教科(理科)教員養成課程、 特別教科(書道)教員養成課程及び特別教科(保健体育)教員養成課程を、初等教育教員養成課程、中等教育教員養成課程及び障害児教育教員養成課程に改組 総合文化科学課程を共生社会教育課程、環境情報教育課程及び生涯スポーツ芸術課程に改組 附属教育実践研究指導センターを附属教育実践総合センターに改組

2004年(平成16年)

4月1日

国立大学法人福岡教育大学発足

2007年(平成19年)

4月1日

キャリア支援センター設置

2008年(平成20年)

4月1日

障害児教育教員養成課程を特別支援教育教員養成課程に改称 大学院教育学研究科(障害児教育専攻)を大学院教育学研研究科(特別支援教育専攻)に改称 附属障害児治療教育センターを附属特別支援教育センターに改称

2009年(平成21年)

4月1日

教育学部の入学定員を改定 大学院教育学研究科(学校教育専攻、特別支援教育専攻、国語教育専攻、社会科教育専攻、数学教育専攻、理科教育専攻、音楽教育専攻、美術教育専攻、保健体育専攻、技術教育専攻、家政教育専攻、英語教育専攻)を教育科学専攻に改組 大学院教育学研究科に教職実践専攻(教職大学院)を設置

2012年(平成24年)

7月1日

学術情報センター設置(附属図書館及び情報処理センターを統合)

2012年(平成24年)

10月1日

健康科学センター設置(保健管理センター及び附属体育研究センターを統合)

2012年(平成24年)

11月1日

教育総合研究所設置(附属教育総合実践センター及び附属特別支援教育センターを統合)

2013年(平成25年)

3月31日

言語障害教育教員養成課程廃止

2013年(平成25年)

4月1日

教育学部改組
環境情報教育課程を環境教育課程に改組
生涯スポーツ芸術課程を芸術課程に改組
ものづくり創造教育センター設置(技術センターを廃止)

2014年(平成26年)

4月1日

附属学校部設置、国際交流・留学生支援推進本部設置

2015年(平成27年)

4月1日

英語習得院設置
(学校現場で実践可能な英語コミュニケーション能力の習得などを目指すとともに、現職義務教育諸学校教員の英語力の向上に寄与することを目的に設置)
教職教育院設置
(初等教育教員養成課程、中等教育教員養成課程、及び特別支援教育教員養成課程の各「課程」としての教員養成カリキュラムの実施を含む、入試の企画・実施、初年次教育及び教養教育の企画・実施や教員免許状取得等の指導等を行い、全学を挙げて教員の養成に一体的に取り組むことを目的に設置)

2015年(平成27年)

8月1日

障害学生支援センター設置
(障害のある学生への教育及び学生生活の支援を行っている「障害学生支援室」を更なる支援の充実を図るため、発展・拡充し、「障害学生支援 センター」として発足)

2016年(平成28年)

4月1日

教育学部の入学定員を改定
(共生社会教育課程、環境教育課程、芸術課程の募集を停止し、教員養成に特化する改組を実施)
大学院教育学研究科の入学定員を改定
学生ボランティア活動推進本部設置

2016年(平成28年)

10月29日

統合移転50周年記念式典挙行

2019年(平成31年)

3月20日

教員研修支援センター設置
(教育委員会や教員養成に携わる大学等と連携を図り、現職教員の研修の効果的・効率的な実施に関する支援を行うことを目的に設置)   

2019年(令和元年)

11月24日

創立70周年記念式典挙行

2021年(令和3年)

4月1日

大学院教育学研究科改組
(教育科学専攻の募集を停止、教職実践専攻(教職大学院)の入学定員を改訂)