大学の紹介

大学の紹介

沿革

本学園は1904年(明治37年)、京都の名刹法然院の獅子谷仏定上人の発願によって、高等家政女学校が創設されたことに始まり、大正に至って大島徹水上人(後に芝増上寺法主)を第3代校長に迎えて飛躍し、高等家政女学校に加えて京都女子厚生専門学校を設置するに至りました。

終戦後は学制改革に伴って家政学園中学校、同高等学校を、1960年(昭和35年)には家政学園短期大学を設置。 1980年(昭和55年)には3学科6専攻の短期大学に発展したことを契機に京都文教短期大学に名称変更、その間幼稚園、小学校を併設して、今日では仏教精神にもとづく人間教育を誠実に実践する京都有数の学園として確固たる地位を占めています。

1994年(平成6年)、家政学園創立90周年を迎えるに当たり、文化人類学科と臨床心理学科からなる4年制の京都文教大学人間学部の設置を文部省に認可申請、あわせて既設の家政学園中・高等学校を京都文教女子中学校・高等学校に変更して校名を統一しました。 引き続き、京都文教大学人間学部が完成年度を迎えるにあたり、学生の要望にこたえるとともに、大学の使命である文化の発展に寄与し、 社会の役に立つ人材を育成するという社会的要請にこたえるため、文化人類学科および臨床心理学科を基盤とした大学院修士課程(文化人類学研究科・臨床心理学研究科)を2000年(平成12年)4月から、博士課程(臨床心理学研究科)を2002年(平成14年)4月から開設し、 学問の名産地京都にふさわしい総合学園としての道を着実に歩んでおります。2012年(平成24年)4月からは、臨床心理学部、総合社会学部の2学部体制になりました。 2020年(令和2年)4月からは、臨床心理学部教育福祉心理学科を改組し、こども教育学部、臨床心理学部、総合社会学部の3学部体制になりました。

1904年(明治37年)4月 獅子谷仏定上人の発願によって高等家政女学校、京都市下京区烏丸松原因幡薬師に創設
1947年(昭和22年)4月 新学制による家政学園中学校設立
1948年(昭和23年)4月 新学制による家政学園高等学校設立
1953年(昭和28年)4月 家政学園附属幼稚園設立(昭和59年廃止)
1960年(昭和35年)4月 家政学園短期大学(家政科)開学)
1961年(昭和36年)10月 家政学園短期大学を京都家政短期大学に名称変更
1967年(昭和42年)4月 短期大学、京都府宇治市槇島町千足80番地に移転
1980年(昭和55年)4月 京都家政短期大学を京都文教短期大学に名称変更。
家政学園附属第二幼稚園を京都文教短期大学附属家政城陽幼稚園に名称変更
1982年(昭和57年)4月 京都文教短期大学付属小学校を開校
1994年(平成6年)4月 京都文教大学の設置認可申請
1995年(平成7年)4月 家政学園高等学校を京都文教女子高等学校に、家政学園中学校を京都文教女子中学校に名称変更
1995年(平成7年)12月 京都文教大学設置認可
1996年(平成8年)4月 京都文教大学(人間学部)開学
1997年(平成9年)2月 京都文教大学人間学部に教職課程の認定を受く
文化人類学科(中一種免社会・高一種免地理歴史)
臨床心理学科(中一種免社会・高一種免公民)
1999年(平成11年)12月 京都文教大学大学院文化人類学研究科文化人類学専攻修士課程、
臨床心理学研究科臨床心理学専攻修士課程設置認可
2000年(平成12年)4月 京都文教大学大学院(修士課程)開設
2002年(平成14年)4月 学校法人家政学園を学校法人京都文教学園に名称変更
大学院臨床心理学研究科臨床心理学専攻博士課程(後期)開設
2003年(平成15年)4月 京都文教大学人間学部現代社会学科の設置認可申請
京都文教女子高等学校を京都文教高等学校に、京都文教女子中学校を京都文教中学校に名称変更
2003年(平成15年)12月 京都文教大学人間学部現代社会学科設置認可
2004年(平成16年)4月 京都文教大学人間学部現代社会学科開設
2004年(平成16年)5月 京都文教学園創立100周年
2008年(平成20年)4月 京都文教大学臨床心理学部開設
2012年(平成24年)4月 京都文教大学人間学部を総合社会学部へ名称変更
2013年(平成25年)4月 臨床心理学部に教育福祉心理学科を開設
総合社会学部に総合社会学科を開設
2020年(令和2年)4月 こども教育学部 こども教育学科を開設
このページの先頭へ